結の実について
結の実は町田市西成瀬に「ホーム・まな」町田市木曽東に「ホーム・ゆい」の
2ユニットのグループホームを運営しています。
現在様々な知的障がいをもった方が暮らしています。入居者の中には、ご両親が亡くなり帰る場所のない方もいるため、親亡きあとの生活の場として365日の支援を行っています。
しかし、我々のグループホームは終の棲家であるとは言い切れません。様々な事情で、受け入れが難しい方もいらっしゃいます。我々の力量では受け入れが難しい重度障がいを持った方、病気等で生活ができなくなり退去した方などもいらっしゃいます。
我々は、自分たちでできる事、できないことをしっかりと認識し、それを伝えていきます。安全を第1に考え、無理な支援は行いません。虐待防止や権利擁護など様々な研修を毎年行い、職員の人権意識を高めていきます。私たちで受け入れ可能な入居者が、安心して生活していけるグループホーム作りを目指します。

選ばれる3つの理由



グループホーム運営方針
① 障がいの程度にかかわらず、入居者が健康で自立した生活が営めるように支援を行なう。
② 入居者の個性を理解し、それぞれの入居者が今まで営んできた生活環境を尊重した支援を行なう。
③ 入居者の人権を擁護し、就労や社会参加等充実した社会生活が送れるように、関係施設や地域と連携していく。
基本的なサービス内容

食事
朝食、夕食に関してはホームで準備して提供いたします。昼食はホームでの提供も行っていますが、近隣の店舗等で好きなものを購入してもらうこともあります。
食事時間は、各自の通所時間等に合わせています。 食事の提供に関して支援の必要な方は、ご相談ください。
現在行っている支援内容(きざみ食やムース食の提供、食事量や塩分の調整、水分にトロミを加えての提供等)

健康管理
入居者個々に応じた服薬管理や健康管理の維持に努めます。定期的または必要に応じて通院の付き添い支援に応じます。(町田市近隣)※診察内容によっては、ご家族の皆様にも付き添いの対応をお願いする場合がございます。予めご了承願います。

金銭管理
事業所側で預り金(お小遣い含む)の管理を行っております。生活に必要な個々の買い物の収支状況を整理し、入居者ご本人・ご家族・成年後見人等にご報告いたします。※本人名義の通帳管理や多額の金銭管理は原則として行っておりません。

余暇支援
入居者の誕生会や季節の行事(節分、バレンタイン、クリスマス、大晦日等)などのイベントの際には食事など特別メニューやプレゼントなど、入居者が楽しめる支援をしています。またガイドヘルパーを利用した外出に必要な手続き等の支援もホームで行っています。

緊急時対応
ご家族や成年後見人等から提供された連絡先や、かかりつけ医等へ速やかに連絡対応致します。(連絡がつきにくい場合は、当法人の判断の中で対応させて頂くことを予めご了承願います。)また個々の健康事情により事前に、ご判断を同意書にてお願いする場合がございます。